暑さにまけず活動します
事務局花子 です。
花スタッフ大船渡さんがお知らせくださった、これからの活動についてまとめさせていただきます。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
現在、施設ではハウスでマリーゴールドのアフリカンを栽培しています。色はオレンジ、ゴールデン、プリムローズです。
秋の花パンジーとビオラとノースポールのタネまきも終わり、少しずつ芽が出始めてきたところです。
冬の野菜の苗も芽を出し始めたところです。
他に枝豆の収穫時期となっており出荷や販売も行っております。
さて、「花いっぱい運動」ですが、またまだ続きます!
8/17(水) 山村広場にて 14:30~(84戸)
8/18(木)に地ノ森の仮設住宅(72世帯)で10:30~行う予定です。
この日はもう一か所、猪川小にて 14:00~(50戸)開催します。
8/20(土)に大規模な長洞団地の仮設住宅(308世帯)で大船渡東高校の生徒さんの協力をいただいて9:30~行う予定です。
まだまだ暑い日が続きますが「花いっぱい運動」を引き続きがんばっていきたいと思います。皆様も夏バテしないよう気をつけてくださいね(*^-^)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
マリーゴールドは、とても強い花だから暑さに負けずたくさん育ってほしいなあ。オレンジとゴールデンは想像つきますけど、プリムローズってどんな色だろう。
すごく興味あるので、もしお時間あったら写真送ってくださーい。
| 固定リンク
「活動予定」カテゴリの記事
- 更新が追い付かないっ(2012.05.25)
- アレンジメントを飾ります(2012.03.28)
- まだまだ活動しますよ~(2011.09.24)
- 今週も花いっぱい(2011.09.14)
- 暑さにまけず活動します(2011.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大船渡より『花いっぱい運動』のご報告です(*^-^)
17日(水)14:30~三陸町越喜来にある山村広場(84戸)にて『花いっぱい運動』が行われました。
仮設住宅から16名、職員4名、利用者6名の参加となりました。とても暑い中の活動となりましたが、皆さんに協力していただき、参加できなかったお宅の分まで一緒に作っていただきました。ありがとうございました(o^-^o)
また18日に予定されていた地ノ森と猪川小の2件ですが、あいにくの雨により延期となりました(u_u。)
次の予定が決まり次第報告したいと思います。
今週は土曜日に運動公園にて『花いっぱい運動』が予定されています。308戸の大きな仮設住宅になり、大船渡東高校の生徒さんもボランティアできてくださいます☆
暑さに負けず、『花いっぱい運動』を盛り上げていきたいと思いますo(*^▽^*)o
投稿: 花スタッフ大船渡 | 2011年8月18日 (木) 16時54分
暑い中での『花いっぱい運動』ありがとうございます。
明日は300世帯のマンモス仮設住宅に『花いっぱい運動』ですね(*^o^*)
先日慈愛福祉学園に伺った時にこちらのマンモス仮設住宅地を歩きましたが、敷地が広いし、端~端 まで遠くて汗でした。大船渡東高校の生徒さんもお手伝いに加わるそうです…ね(^O^)若い力が活動する町作りは更に仮設住宅に元気が出ますね~!明日の花いっぱいが成功しますように!横浜から応援しています(^o^)/
花の町オックスフォードからも応援していただいてま~す(*^o^*)!
投稿: 花.u子 | 2011年8月19日 (金) 08時52分
事務局花子です。
大船渡からのご報告は、さっそく記事にさせていただきました。ありがとうございました。
雨で延期は残念ですが、またお知らせくださいませ。
あと、「プリムローズ」の写真もいただきました。別の記事にさせていただきますね。
U子先輩も、コメントありがとうございます。
300戸の仮設住宅って、どんだけマンモスやねん・・・。そこそこ涼しい晴天に恵まれますように。大船渡高校のみなさんが活躍してくださるのは心強いですね。
たくさんの人の手で育てられるお花。
お手伝いする機会を作って、ぜひ見に行きたいと思っています。
投稿: 事務局花子 | 2011年8月19日 (金) 10時28分
は~い、応援してますよ!
作業手伝えないけど、気持ちはいっぱい。
皆さん、暑いけど、よろしくお願いします。
投稿: yu-子 | 2011年8月19日 (金) 19時07分